@Kumakuring

筋トレ中に出てきたただの思いつきを、忘れないうちに書き連ねています。

男子メシをするなら、調理と同時に後片付けもセットで考えた方が良い

学生時代、飲食店のキッチンでバイトをしていました。

場所は新宿、特にピーク時は、自分が千手観音だったらいいのに、というくらいにやることは山積みです。

そんな環境でやっていると、最短で工数をこなし、空いた時間を無駄にできなくなっていきます。空いた一瞬で空になったバット変えて…など頭に中でシミュレーションをしながらやる(そしてたまに目の前のことをミスる)、ということを繰り返していました。

 

時は経ちましたが、自分はいまでも料理をよくするし、会社に弁当を持って行っている弁当男子を演じていたりします。しかも会社でもっていった弁当箱をその都度洗って持って帰ってくる徹底をしています。

 

さて。

 

トレーニー(筋トレする人たち)界隈の人なら結構やっている人が多いけれど、食事が身体づくりの8割という言葉もあるくらい、三食ないし間食たちはカラダづくりの重要な要素になっていきます。

 

そんな中でPFCバランス(タンパク質、脂質、炭水化物)の良い外食や軽減税率で話題の中食をしようとすると、自ずと高くつくので自炊という選択肢になってきたりします。

例えば、意図したバランスの食事をコンビニでしようとすると単品を積み重ねて1000円近く行くことも珍しくなかったりするのです! 

 

やはりそうなってくると自炊が大事な要素になってきます。

自分は料理・調理というものが好きなのもあり、ある意味趣味としてやっていたりしますが、やはり時間がかかるのが最大のネック。

忙しい毎日(忙しい風を装っているけど、Youtubeとか見ちゃうのはなぜだろう)の中で、所要時間をミニマイズすることは、持続的な自炊生活のために必要な要素ではないでしょうか。

そこで冒頭にあげた、頭の中のシミュレーションが大事になってくると思っています。

  

まずは自炊をする目的とは?

作り置きの場合もあるけれど基本的には目的は食べるかと思います。そこに行くまでのプロセスに必要な要素は変動あるにせよ大まかには

在庫調査→必要品の調達→仕込み→調理→片付け→食事

 

という一連のプロセス、かっこよく言うとバリューチェーン全体であり、どれもかかすことはできないのかなと思います。

 

The Goalというおそらくメーカー出身なら読んだことがあろう名作があるのですが、そこのキーメッセージは一つ、ボトルネックを潰そう、ということです。

料理でもこのボトルネックを潰すことが大事になってきます。

 

私はProject Management (以下PM)を生業にしてそれだけもご飯を食べられる(≠自炊)の状態なのですがその考えを転用してみましょう。

 

私は料理こそProject Managementだと思っています。

 

以前、Project Management研修というものに参加したのですが、そこの講師が料理をプロジェクトマネジメントに例えて説明していたのですが、自分と全く同じ考えをしていたのでそこから引用してみます。

 

PMにおいてクリティカルパスという大事な考えがあります。

 

クリティカルパスとは、プロジェクトの各工程を、プロジェクト開始から終了まで「前の工程が終わらないと次の工程が始まらない」という依存関係に従って結んでいったときに、所要時間が最長となるような経路のこと。その長さがプロジェクトの期間を表している。 

IT用語辞典

 

適切な例えかわかりませんが、火の無い所に煙は立たぬという言葉がありますが、煙が立つためのクリティカルパスは火がある、ということになります。この例え、ものすごく分かりづらいですね。

 

カレーライスを作るという行為で考えましょう。

たとえばこの中で一番時間がかかる要素は何でしょうか、それは米です。炊飯です。

私でいうと家に玄米しか在庫がないので、まず水につける時間が長い、炊飯も時間がかかる。米がないとライスカレー、間違えました、カレーライスは成り立ちません。

 

そこで何をするか、バリューチェーン全体で考えると、たとえば買い出しの前に水をつけてしまう、なんなら前日の夜から水につけて、腐るのが心配なら冷蔵庫でやっておくなどが考えられます。

 

私は、貧乏暇なしの状態なので、いつも何かに追われているので、料理をするときも買い出しのときからすべて何が最適なプロセスか=所要時間を減らしたい、ということをずっと考えています。

 

PMという文脈でいうと、私はコンサル部門で仕事をしており、PMやPMO(Project Management Office)だけで仕事を受注したりすることもあります。その部門のデパートメントヘッドをしていたりしています。

部下にいつもいっているのは、PMをする上で君がすべてやる必要はない、それをManageすればいいだけ。必要ならどんどん仕事振れ、でも有事の際に説明責任は君にある、ということです。

 

自炊での料理の際、自分ひとりでやるとして、頼れる相手(仕事をふる相手)はテクノロジーになると思います。

私が敬愛するYouTuberのシャイニー薊さんも言っていることですが、調理の際に使える器具は全部使え、特段彼はミキサーやフードプロセッサーを敬愛しています。

 

料理においても全部自分でやる必要はなくて、ピーラー使えばいいし、味の素使えばいいと思うし、、目的が達成されれば良いと思っています。料理を作る目的が達成されればよいのです。

 

PMとはなにかということでいつも自分のメンバーに言っているのは、すべてのリソースをオーケストレートする指揮者であれということです。(カタカナばっかりですが…)

 

PMにおいてはRACIというフレームワークがあります。

RACI図

  • Responsible(実行責任者) - タスク達成のために働く責任者。複数のリソースについて責任を持つことがある。
  • Accountable(説明責任者) - タスクの正しい完了について外部からの問合せに対して責任を持って対応する。各タスクの窓口は1つでなければならない。
  • Consulted(協業先) - 意見を求められる者。双方向の対話。
  • Informed(報告先) - 進捗を常に把握している者。一方向の通信。 

 

料理の作り手はA=Accountableに当たります。作っているのだから説明責任があります。まずいのを作ったときに、例えば料理に失敗したとして、まずいのは炊飯器のせいだとか言い始めたら端的にダサいでしょう。

 

 

 

その中で、限られた時間をいかに有効的に使うか、ということを考えると、

先ほどのバリューチェーン、つまり

在庫調査→必要品の調達→仕込み→調理→片付け→食事

をいかに最短でこなせるかが大事になってきます。

 

米は先に対応する、みたいな当たり前のところから、フライパンに火が入るまでの10秒間で何枚皿が洗えるか、という世界で切り詰めることも必要になります。 

自分はここの領域は得意なので、ホームパーティーをしていると大体全部作り終える頃には、調理で使ったものも同時に全部洗い終えていたりします。

 

ここでタイトルの項目と近づいてきます。

タイトルでは男子メシと書きましたが別に性別に変わりはないしなんか今のご時世、時代錯誤感はあります。ただこのタイトルにした理由としては。

 

 

我々男子達がこの番組見て、家事手伝って食べる頃にはシンクが悲劇、なんてことがなくなるといいなと常日頃思っています。

自炊って経済的・健康的でいいよね、世界中が幸せになれ!というSMAPの歌詞にありそうな気持ちで書いてみました。